2013年6月16日日曜日

また新たなコレクションがふえたようだ 



チネリレーザー イタリアナショナルチームのTTマシン!
よくもまー出てきたものだ
フロントが24インチが支流だった時代ですな。

2013年6月10日月曜日

これはコースディレクターに問題があるだろう! 2度ひかれとるし

Crystal City from

Patriot on Vimeo.


サクラメントの知り合いからのリンクをみて唖然!クリテ王国アメリカでのコース設営ミスだな。

ブログ整理が追いついていないので 脳内リセット



あの原稿リバイスおわってあとは写真とうまく載せてもらえばできあがりのようだね。

2013年6月5日水曜日

今日のモリコロ 次から次へと沸いてきてます




鏡面仕上げのカンパCレコつっこんでます。
ウエアはGSの本物。ニットで仕立ててあるパールは夏にはきるのはつらい。
これはまず入手不可能だな


2013年6月3日月曜日

あ~ なんてEUCって センスがあるんだろ


EUC皆さん 行き渡りましたか?
気分とウエアにあわせて左右いれかえてお洒落に自転車乗りましょう。
足元からみせていきます。
そのうちこのアイデア真似するところがでてくるんでしょーな。


2013年5月23日木曜日

特別EVO連 モリコロ930

             モリコロにいってみればまた引っ張り出してきやがった。

            このブログが最近この連載になっていくような感じがしてきた。
            囲まれてしまう~

            このブログ読んで喜ぶのは40代レーサーと児玉選手だな。
            説明ほしければ80年代からロードやっている人に聞いてください

            ミヤタの黄金時代だな。 あ!何かこんなペダル最近似たのがでてるけど、
            これ一発でおわったよね。
            コンセプトは分かるが、フレームとの兼ね合いを当時はかんがえても
            いなかっただろうな~

            ちなみにウエアもオリジナル当時もの。正しく皆さん読めるかな?
            カプリソーネと答えた人 勉強しなおしてください。
            80年代の日本にうられていた飲み物。ドイツの飲料。

            動画で間違ったよみかたで入れるとみれますよ。>>くりっく


答え   カプリゾンネ