2014年9月5日金曜日

2014年のJBTの最後のレースはTOUR DE HOKKAIDO 朗報その2











Cayo Evo Frame Size: Medium
Steerer Tube Length: 7.5 in (19 cm)

Frame Material: Carbon Fiber
Fork Material: Carbon Fiber
Wheelset: 3T Aluminum 40mm
Front Derailleur: SRAM Red
Rear Derailleur: SRAM Red
Shifters: SRAM Red
Crankset: SRAM Red BB30
Chain Rings: 53/39T
Crank Arm Length: 172.5mm
Bottom Bracket: SRAM
Brake Calipers: SRAM Red
Handlebar: 3T Ergrosum Pro
Handlebar Width: 42cm
Stem: 3T ARX II Pro
Stem Length: 120mm
Chain: SRAM
Cassette: SRAM 1070 11-25T
Tires: Kenda
Seatpost: 3T DORICO PRO
Saddle: Fizik Antares
Bottle Cages: Arundel

また興味のある人はこちらへ

info@evolverbikes.com

今年のJAPAN CUPは来れないけれど 朗報 その1











かれこれ知り合って5年ほどたつモーガン シュミット選手からガレージセールです。

かれは1年契約で2013年JBTで走っていたのです。
去年のJAPAN CUPにはこれるか期待しましたが願い叶わず。 
そんな彼もいまはプロ生活離れてローカルライダーで楽しむライドをしているようです。 
そんな彼からの放出するフレームが1本あります。フロントフォークは中古、フレームは新品ですが
輸送時に発生したチッピングがあります。

写真参照ください

*フォーカス イザルコ 53cmのフレームセットです。 お値段はこちらまで

info@evolverbikes.com

2014年9月1日月曜日

8月31日の出来事  写真提供ラッセ












またここにもうひと組EUCの二人が引っ付きました。


2014年8月30日土曜日

EUCの余波は三重に到達 


       まだBMWに保存倉庫に確保されているので、出てくるまでまっていましょう。
       ぼくが好きなカラーコンボだな~
       

2014年8月25日月曜日

CS VANがアジトにやってきた。




鈴鹿の帰りに名古屋で営業だそうです。
搭乗者 二人

ボトルはじゃんけん

名古屋の店まわるようなのでそちらからもブログがカブルのでお任せしましょう。

うちとのお話は中身が濃いですけどね

2014年8月20日水曜日

早速 コンパクトからクラスアップ




 evolver espressoを乗る彼女は650cをのる。それにコンパクトギアをつかうとそれはそれは
人よりさらにたくさんペダリングをされていたわけです。
これで52/36tにあげて下りではもっと楽にしてくださいね。

小径車が54とかつけているのはそういうことですから。車輪が小さければでかいギアをまわすということです。

2014年8月9日土曜日

先駆け SPS限定商品発表です。



RIDEAとはそろそろ4年以上のおつきあいになります。 色々と商品も良くなりつつありますね。

こちらからの品質改良が反映されてきています。
そもそも楕円で定評があるということで日本は紹介されているようですが、当然真円もよろしいわけです。

4アームクランクのユーザーさんにはご無縁ですが、

BCD110のコンパクトユーザーさんには朗報です。
pionnerユーザーさんにも朗報
rotorユーザーさんにも朗報
高体連ギアにも適用

そうです。 そろそろ真円もどしたいあなたが必要とするギア 

52/36T

evolverbikesのSPSシリーズで先駆けリリース!!!

1st lotは10セットが入荷 ねこのじてんしゃ屋さんだけでの販売店となります。

お早めに!

*52・36tのこのチェーンリングセットはEVOLVERBIKES商標登録商品です。