2012年3月14日水曜日

JBT ご苦労様です。 5th stageまでのおつきあいでした。






5thステージのゴールスプリントは500mつづく9%登りのゴールスプリント。NICが集団ゴールで帰還。毎回300w越えの平均で帰ってきてるけどからだよくもつなー。
瞬間的に爆発するのはEUCにもいるけど。今度日本で合同合宿できたらスゲーことだよね。
さて
たいしたお手伝いもしていないのですが、今回はここまでご奉仕できてよかったです。帰り際に今回全員のサインのクルーシャツをいただいた。監督までもいれてくれたがね。額縁にいれて飾るよ。では今年の9月日本でまた合いましょう。 EUCはJBTをバックアップします。

さて 本日はココからスタートしてゴールはなだれ込み


2012年3月13日火曜日

4th stage Tour of Taiwan   National Team




歩いていると声をかけられて”あなた見覚えのある顔だね”"track partyではいきなり持ち込みで御世話になりました”とはじまり、そのお隣には現役時代の往年のレジェンドがいるではないか。高橋松吉氏! 
ちょっとBOSCO時代の話と今の育成の話で盛り上がりました。
そこで西谷選手を紹介されて”知多でよくみかけておりますよ”とまでに。やはり昔のアイサンの選手は知らないようだった

2012年3月12日月曜日

同時進行でいけるの?



乗る選手から掲載一切お断りらしいのです。これは最終練習マシンとして誰にも知られたくないとのことですのでこうなってます。

できあがったときのshake downはいつ?




さてまたここにEUCが一人加わる予定の塗装が始まります。出来上がって初ライドはevo錬にて強制参加。

疲れた こちらの甘味物



桶いっぱいにもってあるのは豆腐でござる。これに杏仁、蜂蜜、おしるこにいれていただくのだ。
うまれてはじめて豆腐をコレだけ一度に食べたのは

tour of taiwan UCI 2.1 Brad Huff is out of race




前のブログで全員がもどってきたので雨中高速レースは無事に終わったと思い現場を僕は離れてしまって会話をしていなかったが、6時間後にメールチェックしたらHUFFはすでに空港にいると言うではないか。
落車をして肩脱臼の鎖骨骨折までしているようだ。レースは初日だけとなってしまい早々帰国となった。
ニュートラルカーが彼の目の前で急停車したところに突っ込んだようだ。
肩をほぐす写真が何か意味していたのかのも。

一緒に飲茶行く予定だったのに。
無念