2011年8月30日火曜日

節目のイベントのあとは メンテナンスですよ




みなさんシーズン終わりとはまだまだ縁遠いですが、一つのシーズン節目ものの後には一度開けてみましょう。亀ちゃんも嫌がるほど汚れていました。
でもそこがとても大事なメンテの部分。メンテ後つるつる回ってますがね。

2011年8月28日日曜日

はいメインイベントもおしまい。



国際レースもみることなく自宅へ
でもevolverbikesにとってのこの2日間はとてもバリューのあるものになったね。
表彰台にevoであがる率は見慣れた量産ブランドが走る中とくらべて極めて少ないのだが優勝と入賞をこの双子フレームがとれたという成績。

2011年8月27日土曜日

でんでん虫の乗り物ってまだあそこにある?






という反対側のサーキットでTTTやってきた。 shake downついでに天狗党も本ちゃんでつかってもらった。

2011年8月21日日曜日

さてこちらもまもなく 仕上がってきそうだな 



さてサイジングにあとでまた出直していってこようかな

どうした どうした 何の集まり衆だい






なるほどそれはめずらしいわ。 当時の選手たちであればなにがどうめずらしいか語りはじめたら朝までになる。
@ねこのじてんしゃ屋にて

2011年8月19日金曜日

さてこつこつと 根気よく組み上げていきましょうか





持ち込んではや一ヶ月半過ぎていました。ようやくねこさんもこれに集中して組み上げてくれそうです。
今日はコラムカット、facing cut シートポストカットまで 

2011年8月18日木曜日

そういえば 抜き打ち参加してきました。

天狗党と合宿をしていたのですが、なんやら名古屋のお店がやっているピスト競技が開催されるということで、用意周到といいますかこちらもピスト持ち込んでいたんですわ。
どんなのかといいますと
こんなのです。

ゆるーい感じかと思えっていたらガチではないですか。それならこちらもフルジッパー完全あげあげで。

お写真集

1000mタイムトライアルではトップが1:12:43の大会記録!と記載されていますが、EUCの高橋選手
機材の差ではなく足の差をみせてくれました。
よくあの風でタイムでたなとこちらも感心

小嶋敬二選手に20年ぶりにここで会えたのもびっくりだけどね。