Evolver Bikes についてBlogってます!
2010年3月31日水曜日
team batavia air 発動したな。 リンクしたろ
仲間だ応援させていただく
平田クリテであらたなevo発進
evo red kuuが実践レースに初乗り。結果はどうあれ、美しさはスバ抜け。
2010年3月30日火曜日
完全個人コレクション
こだわって作ったものもあるがね。これはある意味、コアを超えたコアだな。
僕が現役時代のあこがれの80年代のフレーム。
今ロードのフレームは作ってもらえない希少なもの
2010年3月26日金曜日
wtf? super collections
まじにcolnago本人のサインがはいっとるがね。総額いくらがならんでるのこれ!
201X年 new sram debute!
そんなわけないでしょう。巷ではsram電動だすだのとかうわさが飛び交っているし。
もとキャナンデールのmissey gioveはいけないものを栽培してミリオンもの現金をもっていて逮捕。かなり老けて出所してくるだろうなー。とこういうくらいの事実のトピックネタを書いてほしいものだ。
でも写真は現物ですよ。
特別ものですけどね。
2010年3月25日木曜日
final stage:buffing
ようやく終わりそうです。あす持って帰ります。文句なしの仕上がりになっています。
2010年3月24日水曜日
grad to see ya again Brian!
アメリカでレース会場以来あってなかったですね。顔をわすれてしまっていて、当時の話を持ち出したら
”おーーーーーーーーー”あの時のーーーーーーーー”
よくぞ思い出してくれた。
2010年3月15日月曜日
今の時代でも、この先のはやりでもいける
美しい
今回力入りました。 忠実に正確に
2010年3月14日日曜日
長久手試験場発
毎日曜日のroutineです。愛知池です。大失敗でした。マラソンは名古屋市内だけとおもっていたら、愛知池貸切状態。二人で12年前のフレームと24年前のフレームをだして走るにしてはちょっと路上は.......
昼には終わるということだったので、その辺を往復練習。愛知牧場を抜ける、住宅街をのぼって戻って終わり。
どこで汗かいたかわからんなかった。お粗末。
2010年3月13日土曜日
evo goes with naokki
初代evolverをなおっきに嫁がせました。現役を退いたわたしではこのマシンもキャブに煤が溜まるだけです。
これで意気揚々のマシンが各地で走ってもらえることが多くなると思います。
雑誌で決してうたわない、わたしの考え方である現地での現物試乗とオーナーからの生のインプレを聞いてみてください。
2010年3月9日火曜日
デカール使わず 第二弾!!
焼き付けの段階。クリアーを最後にもう一度焼き待ちと最終チェック中。
完全復刻させる!
2010年3月4日木曜日
from Ground Zero to Finish!! by standox
decal全く使用しておりませーん! 完全復活 詳細3mm以下のロゴ等は省きましたけど。
2010年3月1日月曜日
evo owner's voice update
http://www.evolverbikes.com/evo-owners/summy
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)